より上流の戦略領域から関わるためデロイトトーマツコンサルティング合同会社(モニターデロイト)への転職
Profile
K.Y 様 ()
Before | 大手通信キャリア 新規事業開発部門 |
---|---|
After | デロイトトーマツコンサルティング合同会社(モニターデロイト) 経営コンサルタント |
-
前職はどんなお仕事をされていましたか?
大手通信キャリアの新規事業開発部門にて、ビジョンファンド案件に携わっていました。例えばIT関連の顔認証の技術などの日本市場への導入などです。
-
ご転職のきっかけについて教えてください
現職業務のビジョンファンド案件ですと、基本的に戦略領域の議論(どのような方針で日本市場に導入するのか)に参加できなかったため、より上流の戦略領域から関わりたいと思ったのがきっかけです。
-
何故その中でコンサルタントを志向するようになったのでしょうか?
2つあります。まず1つ目は、現職では1年ごとの中長期のプロジェクトが多かったので、短期間に多くのプロジェクトに関わることでスキルアップにつなげたいと考えたことです。戦略コンサルティングファームは、事業会社の事業戦略ポジションでは経験できない、幅広い業界の企業への戦略立案支援が経験できるため、興味を持ちました。2つ目は、自身が将来的に何をしたいかが定まっていなかったので、このタイミングで一つの業種で一生キャリアを形成していくことより、多くのプロジェクトに関わる中で、30代前半までに特定の領域に強みをつくった上で、キャリア形成したいと考えたからです。
-
エージェントは何社位活用されましたか?(面談だけの会社も含む)
コンサルティングファームへの転職を得意としているエージェント3社と面談しました。結果的に正式応募を進めたのは、エグゼクティブリンク1社です。
-
その中で当社をご活用頂いたのはなぜですか?(忌憚ない処を仰って下さい)
ケース面接対策セミナー、レジュメ作成をスピード感を持ってご対応頂いたため、 エグゼクティブリンクを活用しました。面接対策とレジュメ作成(履歴書、職務経歴、志望動機書)に不安な点が多かったので、他社にも説明を伺いましたが、能動的にタイムラインも含めて提案いただいたエグゼクティブリンクから選考を進めました。
-
戦略系ファームを受けるにあたり、具体的にどのような対策を行いましたか?
面接対策とWEBテスト対策です。面接対策については、エグゼクティブリンクから教えて頂いた参考書を読み、ケース面接対策セミナーの受講、戦略コンサルティングファームを受験された方のブログを読んで対策をしました。参考書とケース対策セミナーで基本となる考え方を理解して、ブログでケース面接の傾向を理解する流れです。WEBテスト対策については、参考書を1、2周して対策しました。
-
対策等の中でELのサービスをどのように活用されましたか?
3点です。1点目は、エントリー時のレジュメ作成サポート、2点目は、ケース面接 対策セミナー、3点目は、併願先のタイムスケジュールの管理、調整を活用しました。
-
対策を行ったことで、実際の選考で役立ったことがあれば教えて下さい
ケース面接対策セミナーが役立ちました。自分だけで勉強するだけでなく、他の受験者の方がどのように回答されるか、考え方などを聞けた点が良かったと感じています。ケース面接は通り一遍な答えでなく、これまでのバックグラウンドから形成された様々な回答があり、自身が良いと感じた回答も、そうでないと感じた回答も比較しながら理解できたことが役立ちました。
-
転職活動時の自身の進め方で、今後の方の参考という点で良かったと感じたところはありますか?
エージェントのサポートも重要ですが、実際に面接を受けた方のブログも読んで面接のイメージをつけて、どういった回答をして、どういった点で評価されたのかを自身で咀嚼しながら準備をしていったことが良かったことだと感じています。ブログで記載されている内容を単に模倣するのではなく、評価ポイントを理解した上で、エッセンスの一つとして捉え、自身であればどのように回答するかを準備することが重要だと感じています。
-
転職活動時に感じた不便さや困難さは何ですか?
転職活動を始める前に、どう進めていくかのイメージが分からなかったこと、どこに相談したらいいか、エージェントをどこにすればいいかが分からなかったことです。
-
またそれをどう乗り越えましたか?
色々なエージェント、友人に話を聞いて解消しました。
-
転職活動をする人に一言!
私自身も未経験で戦略コンサルタントを志望したのですが、面接での回答内容をテンプレートで考える必要はなく、自身が経験してきた業務経験を通じての考えを、自身の言葉で伝えることが重要だと思います。例えば、ケース面接では、通り一遍の回答をするのでなく、これまで培ってきた経験を適切に表現することが重要だと思っています。是非頑張ってください。