経営コンサルタントに向いている人の特徴8つ|おすすめの資格やスキルも解説
Post Date:
2023-07-30 / Update-date:
2024-06-29 /
Category:
コンサルタントとしてのキャリアを考えている方にとって、成功するために必要なスキルや特徴を知ることは重要です。この記事では、コンサルタントに向いている人と向いていない人の特徴を紹介し、さらに成功するために必要な経験やスキルについて詳しく解説します。
- 経営コンサルタントに向いている人の特徴8つ
- 経営コンサルタントに向いていない人の特徴4つ
- 経営コンサルタントで活かせる3つの資格
- 経験コンサルで活かせる経験やスキル
- 専門分野を持っていると経営コンサルタントとして活躍の場が広がる
経営コンサルタントに向いている人の特徴8つ
コンサルタントという仕事は、クライアントの課題を解明し、改善のための策を提供するという難易度の高い専門職です。しかし、一方でその難易度故に、個々のコンサルタントの特性が直接成果に影響を与え、その素養が重視されます。以下では、コンサルタントに向いている人の特徴について詳しく解説していきます。
学ぶことが好きな人
業界の動向を理解し、最新のビジネス戦略や経営手法について理解を持つ必要があるため、コンサルタントには学ぶことが好きな「勉強家」の精神が求められます。また、新しい課題に取り組む度に新たな知識やスキルを身につける必要があります。
論理的思考力がある人
コンサルタントの仕事は、顧客の課題を分析し、解決策を見つけ出すためには、論理的思考力が求められます。事象を整理し、問題点を抽出し、それに対する解決策を提案するためには、情報を論理的に組み立て、分析する能力が必要です。
傾聴力がある人
コンサルタントにはクライアントのニーズを正確に理解し、課題解決のための提案を行うために、高い傾聴力が求められます。クライアントの言葉だけでなく、非言語的な情報からも必要な情報を引き出す能力が必要です。
コミュニケーション能力
提案の成否は、その提案を相手に伝えるコミュニケーション能力に大きく依存します。クライアントとの信頼関係を築き、課題解決に向けて一緒に取り組むためには、高いコミュニケーション能力が不可欠です。
物事の共通点を考えることが得意な人
異なる業界や事業で発生する課題でも、その本質は共通していることが多いです。そのため、物事の共通点を見つけ出し、それを活かして問題解決に取り組むことができる人は、コンサルタントに向いています。
相手目線で物事を考えることができる人
クライアントの課題を理解し、解決策を提供するためには、常にクライアントの立場や視点で物事を考える能力が求められます。相手目線で考えることができる人は、クライアントからの信頼も得やすく、コンサルタントとしての成功につながりやすいでしょう。
推進力がある人
コンサルタントはクライアント企業の課題解決をサポートする役割です。そのため、提案した解決策を実行に移すための推進力が必要とされます。プロジェクトを適切に推進し、結果を出すためには、自身で物事を進める力が必要です。
英語力がある人
多国籍企業のコンサルタントや、海外事業を持つ企業のコンサルタントとして働く場合、英語力は必要不可欠です。また、世界のビジネス動向や最新の学術研究を理解するためにも、英語力は重要なスキルとなります。
これらの特性を持つ人は、コンサルタントとしての成功しやすいと言えるでしょう。
また、経営コンサルタントの仕事についてより詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
▶経営コンサルタントの仕事内容・年収・必要なスキル、未経験からなるには?
経営コンサルタントに向いていない人の特徴4つ
向上心がない
向上心がない人は、コンサルタントには不向きかもしれません。コンサルタントの仕事は、クライアントの課題を解決するために、新しい知識や情報を学び、自己改善を行うことが重要となります。もし向上心がないと、自分自身のスキルアップや知識の拡張が難しく、クライアントの問題解決に向けて最善の提案や解決策を提示することができないかもしれません。
ネガティブ思考の人
コンサルタントは、常にポジティブな思考を持ち、困難な状況でも解決策を見つけることが求められます。ネガティブ思考の人は、問題に直面したときにパニックになったり、最初から解決不可能だと諦めてしまう可能性があります。また、ネガティブな態度はクライアントに対する信頼関係を損なう可能性もあるでしょう。
クライアントのために動けない人
コンサルタントとして成功するためには、クライアントの利益のために全力を尽くすことが必要です。自分の利益を最優先に考える人や、自分の業務時間を超えてクライアントのために働くことを嫌がる人は、コンサルタントとして適していないかもしれません。
体力がない人
コンサルタントの仕事は頭脳労働だけでなく、体力も必要とされます。時間を問わずクライアントのニーズに対応するため、夜遅くまで働いたり、出張が多かったりと体力を使うことも多いです。体力がないと、必要なときにクライアントの要求に対応するのが難しくなるかもしれません。
経営コンサルタントで活かせる3つの資格
MBA
MBAとは、経営学の大学院修士課程を修了すると取得できる学士のことです。MBAの場合、学位を取得するまでに何を経験したか・学んだのかが非常に重要です。もちろん、一定以上の能力を示す証拠としても有効ではありますが、さまざまな業界や職種への知見を深められることは何よりの利点です。経営コンサルタントは、さまざまな業界・業種と関わる可能性があります。中途入社の社員でも、さまざまな業界・業種を経験している人は少ないでしょう。とくに、自身が未経験の業界の支援に入ることになれば、インプットが求められるはずです。しかし、MBAの取得を通じて、多様な業界出身の教授や社会人などから業界知見を学ぶことで、インプットする時間を大幅に削減できます。このように、MBAを取得すること自体ではなく、貴重な体験で学習したことを活かしパフォーマンスの向上につなげることが重要です。
中小企業診断士
中小企業診断士は、経営コンサルタントを認定する日本唯一の資格です。資格の取得を通じて企業経営について学ぶことができます。
MBAと勉強内容が似ているため、「日本版MBA」と称されることもあります。
独占業務がある資格ではないので、資格取得を通じて学んだことをどのようにして活かせるかが重要です。
しかし、経営に関して一定以上の知識があることは証明できるため、面接時には持っていないよりは有利に働く可能性があります。
公認会計士
公認会計士は、最難関国家資格の1つです。公認会計士試験の合格までに学んだことは、コンサルタントの実務に非常に活きると言えるでしょう。公認会計士は、企業の財務諸表の監査を行ったり、財務諸表の分析を通じて経営者に助言を行ったりします。財務戦略は企業経営を行う上で非常に重要です。その財務戦略を高度な専門知識を持って支援できる公認会計士の資格は非常に有効だと言えるでしょう。
経験コンサルで活かせる経験やスキル
人事コンサルタント
人事コンサルタントとしての仕事は、企業の人事戦略の策定や、人事制度の設計・導入、組織の再編成などを主に行います。これには、組織のビジョンや目標を理解し、それに沿った人事戦略を立案する能力が必要です。また、実際の人事制度の設計や導入には、人事法務の知識や経営理論、労務管理に関する知識も必要となります。
経験としては、人事部門での実務経験があるともちろん有利ですが、マネジメント経験やプロジェクトリーダーとしての経験も役立つでしょう。その他にも、経営戦略の策定や実行に関わった経験があると、より広い視野から企業の人事戦略を考えることができます。
▶人事コンサルタントとは|仕事内容から年収・必要なスキルまでを解説!
財務コンサルタント
財務コンサルタントは、企業の財務戦略の策定や、財務管理の改善、企業買収(M&A)のアドバイスなどを行います。これには、会計や財務、税務の知識が必要となります。また、企業の経営状況を正確に理解し、最適な財務戦略を提案するために、ビジネス分析のスキルも必要です。
経験としては、会計や財務、経理、税務の業務経験が有利です。また、経営戦略の立案や経営管理業務、FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)業務の経験も役立つでしょう。さらに、金融機関での法人営業の経験や、税理士事務所や会計事務所での経験も、財務コンサルタントとしてのスキルを高めることができます。
▶財務コンサルタントとは|仕事内容や必要なスキル・資格を詳しく解説!
戦略コンサルタント
戦略コンサルタントは、企業の経営層が抱える問題を解決することが主な役割で、クライアントの持つ「理想」に対して、現状の分析を行い、課題や問題を特定し、打ち立てた仮説に対してどう解決すべきなのか提案をするのが実際の業務となります。
このため、戦略コンサルタントには、業界知識やビジネスの専門知識だけでなく、データ分析やビジネスモデリングのスキルも求められます。また、課題解決のための新しいアイデアを出す創造力、そしてそれを実現するための推進力も必要となります。
経験としては、企業の中長期経営戦略や事業戦略(マーケティング戦略、営業戦略、ブランド戦略、新規事業立案など)の領域での業務経験が有利となります。さらに、専門領域から分野を広げて人事や財務・会計などを含む経営戦略のコンサルティングを行う経験も、幅広い視野からのアドバイスが可能となり、大いに役立つでしょう。
専門分野を持っていると経営コンサルタントとして活躍の場が広がる
コンサルティングファーム内では、産業別の専門家で構成されるグループと組織課題別の専門家で構成されるグループの2つに分けられることが多いです。
そのため、未経験でコンサルタントデビューする場合、膨大な量のインプットに励む必要があります。一方で、特定の業界や分野での経験や知見が豊富な場合は、インプットに使う時間を業務に充てることができます。特定の分野に長けていれば、業界特化や業種特化のコンサルティングファームでのキャリアも視野に入ります。そのため、自分が培ってきた専門性を土台にキャリアを築いていくこともできるのですできるのです。
転職支援の申込について
転職をご検討されていらっしゃる方は、無料で弊社コンサルタントが最新求人情報の説明や面接通過のためのアドバイスを実施しております。お気軽にご連絡ください。
メールマガジンの登録
最新の求人情報は弊社メールマガジンよりご案内をしております。
非公開求人等の新着の情報についてはメールマガジンにてご確認ください。