Loading...

転職者向けFAQ

FAQ

  • 転職活動はどのように進んでいくのでしょうか?

    応募→書類選考→面接→内定、という流れになります。
    企業によって、筆記テストの有無や面接の回数は異なります。また、企業からの直接アプローチや有力エージェントからの紹介の場合に、選考とは別に両者のマッチングを図る「面談」の場が設けられる場合もあります。
    弊社にご依頼頂いた場合の流れにつきましては、「転職支援サービスの流れ」をご覧下さい。

  • 情報収集はどのような手段が良いのでしょうか?

    企業のホームページや転職サイトの求人情報を見ること、ならびにエージェントに話を聞くことが一般的です。逆に、それ以外に方法があまりないとも言えます。身近にその企業の人がいれば良いですが、それ以外は口コミサイトなどのWebに載っている匿名の情報しかありませんので、興味を持った企業があれば、面接の場で懸念点を自分で確認することが最も良いでしょう。

  • 転職活動に必要な書類はどのようなものがあるのでしょうか?

    基本的には、履歴書と職務経歴書です。他には、戦略系のコンサルティングファームなどで、志望動機書と英文のキャリアビューが求められる場合があります。応募書類の作成は少々手間ですが、書類の内容をもとに今後の全ての選考が進んでいくので、細心の注意を払って作成しましょう。内容はもちろんですが、ドキュメンテーション能力も見られます。

  • 転職活動の期間はどのくらいになるのでしょうか?

    在職中の方の場合は、応募から1ヶ月〜3ヶ月くらいが目安となります。同時に受ける企業の数や面接回数により大きく変動しますが、調整は可能ですのでご希望があればお申し付け下さい。また、離職中の方は最短で2週間ほどで決まる場合があります。

  • 現職には転職活動を行っていることを伝えた方がよいのでしょうか?

    オススメしません。転職活動の結果、やはり現職が最も良い環境であったと気付く場合もあるかと思いますので、その場合を考慮し、現職には転職活動を行っていることをあえて伝えて悪印象を与えるようなことは、しない方が良いと考えます。

  • 転職活動をするために仕事をやめた方がよいのでしょうか?

    上の質問と同様の理由で、こちらも基本的にはオススメしていません。ただし、辞めなければ転職活動を行えない場合(遠方の方や、現職が忙しすぎる方など)はやむを得ないでしょう。

  • 転職活動をしていることが現職に分かってしまうことはありますか?

    応募先企業やエージェントは守秘義務を負っておりますので、漏れることはありません。

弊社で転職相談を実施するメリット

充実したサポート体制に
よる高い顧客満足度
業界出身者による丁寧な業界分析や、充実した「面接対策サポート」、密なコミュニケーションなどにより、お客様より高い評価をいただいております。※詳細は転職体験談をご覧ください。
転職相談者への中立的な
キャリア相談
転職相談に来られる方に対し、1人1人のご経験やご志向・ご事情に添って、転職を必ずしも選択肢としないキャリア相談を提供させていただきます。
高い内定率と
高年収決定
ファーム内定者年間500名を誇り、弊社ヘッドハンターが株式会社ビズリーチ主催の「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2023」にてコンサルティング部門のMVPを受賞する等、ハイクラスの転職支援において高い実績をあげております。
コンサル業界出身キャリア
エージェント多数在籍
コンサルティング業界出身者が多数在籍し、豊富な業界知見と多くのコネクションに加え、クライアントの立場も踏まえた生きた情報をもとに、ご支援いたします。

コンサルティング業界
転職に特化した
業界経験者による
プロフェッショナル転職支援サービス

page-faq