経営を担える人材になることを見据え、経営コンサルタントへ転職
Profile
Y .K 様 ()
Before | 大手シンクタンク |
---|---|
After | 株式会社経営共創基盤 経営コンサルタント |
-
前職はどんなお仕事をされていましたか?
大手シンクタンクでエネルギー系の民間事業者をクライアントとした、事業(事業部)計画策定のコンサルティングに携わっておりました。また、社内案件の情報配信サービスでは、新サービスの開発も経験しました。前者の具体的な業務は調査、分析、計画の提案になります。シンクタンクの中ではコンサルティングに近い仕事だったと思うものの、クライアントの規模感(事業企画系で経営とはやや距離あり)や、計画の提案(資料作成)がメインで実行に携わることが無かった点は戦略系のコンサルティングファームと異なると考えております。
-
ご転職のきっかけについて教えてください。何故その中でコンサルタントを志向するようになったのでしょうか?
シンクタンクでは調査業務を通じた計画策定のコンサルが主軸でしたが今後のキャリアを考えた時に、経営により近い立場で仕事をしたい、具体的には経営の意思決定のプロセスや決定したことの現場への落とし込みに関わりたい、と考えました。IGPIでは、中小系/ベンチャーのクライアントと共に、新規事業立案~実際の立ち上げまで経験出来ればと考えております。
-
今後のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?
現時点で明確になっているわけではありませんが、まずはコンサルティングを経験して経営の全体像や意思決定プロセス、事業会社の現場の動きを学んだうえで、将来的には事業会社の経営や経営に近いところに携わりたいと考えております。ベンチャー系の経営/経営企画系のポジションや、自身での事業立ち上げの可能性も考えたいと思います。
-
エージェントは何社位活用されましたか?(面談だけの会社も含む)
エグゼクティブリンクさんを入れて3社になります。1社はコンサル系の転職エージェント、1社はベンチャー系の案件を紹介するエージェントでした。
-
その中で当社をご活用頂いたのはなぜですか?(忌憚ない処を仰って下さい)
自身の志向をご理解頂いた上で、適切な案件を複数ご紹介頂いた点です。また、転職に至るまでのサポートプロセスについて松本様から明確に説明頂いたため、具体的なイメージが持てましたし、信頼出来ました。また松本様との初回面談で、キャリアを踏まえて親身にアドバイス頂いた点は参考になりました。
-
戦略系ファームを受けるにあたり、具体的にどのような対策を行いましたか?
「東大生が書いたフェルミ推定/ケーススタディ」の書籍を自身で解く形で一通り実施しました。また、元マッキンゼーの方のケース面接対策講座や元BCGの方との模擬面接を通じ、考えるプロセスや説明での見せ方、面接官の見ているポイントについて学べたのは良かったです。後者は書籍での自習では分からないものなので、実際の面接で非常に役立ちました。
-
対策等の中でELのサービスをどのように活用されましたか?
個社毎の面接対策資料は面接準備の上で参考になりました。また、繰り返しになりますが、ケース面接対策講座や模擬面接を実施頂いたことは、エグゼクティブリンクさんならではの対策で良かったです。
-
対策を行ったことで、実際の選考で役立ったことがあれば教えて下さい
繰り返しにはなりますが、特に、「面接官が何を見ているのか」、を理解できました。フェルミ推定やケーススタディでは答えだけではなく、プロセスの説明や議論もポイントである点を理解したうえで、その点を意識して面接に臨めたのは良かったです。
-
転職活動時の自身の進め方で、今後の方の参考という点で良かったと感じたところはありますか?
自分がどうキャリアを築き上げるのが考えるのが最も大事だと考えておりますし、それを最初に考え抜いた上で転職活動に望めたのは良かったです。その上で自身のやりたい事を実現するために会社を選ぶというプロセスが重要かと。ベースとなる考えやキャリア像を固めていないと、面接で話せないどころかエージェントの方にも伝えられず、応募段階からズレてくるでしょうし、選考時や内定を取った後も悩むことになると考えます。
-
転職活動時に感じた不便さや困難さは何ですか?またそれをどう乗り越えましたか?
意外と応募~面接~内定まで時間がかかる点でしょうか。次の面接まで結構時間があく、というのは転職活動をして分かったところです。エージェントを活用せずに自身で進めていたら、プランニングにかなり苦労していたと思います。松本様には全体のスケジュール感を踏まえて選考プランニングを進めて頂き、1社内定が出た際も他企業とうまく選考/内定スケジュールを調整頂き、助かりました。